本年度は、大学より小堂俊孝副学長、校友会からは金澤宏昭事務長をお迎えし、出席者45名で開催致しました。本年度も多くの方に通信費としてご寄付頂き、昨年と同様1,793名に案内を発送させて頂きました。大変皆様に感謝いたしております。ありがとうございます。郵送だけでなく、もう少し色々な方法も考えないといけない時代に入っている様にも感じました。総会では顧問の千田県議に挨拶を頂き、また懇親会では小原先輩に乾杯の発声を頂き、和気あいあいとビンゴゲームと自己紹介をし、次回の総会では、出席者100名のという目標を誓い、姫井副会長の閉会挨拶で幕を閉じました。
令和6年6月15日(土)に「ピュアリティまきび」で桜師会中国ブロック情報交換会が開催されました。
校友会岡山支部支部長という事で案内を頂き参加してまいりました。
当日には、山口県桜師会、広島県桜師会、島根県桜師会、鳥取県桜師会、岡山県桜師会の会長他が出席され、各県の報告、情報交換がなされた。
その後、今後の活動等についても活発に各県の方々が、情報交換がなされた。
岡山からも5名のメンバーが参加され、色々情報を共有され、また、私自身も、他の会(桜師会)に参加できて、色々な情報に触れ有意義な会でした。
また次回は鳥取県の開催という事で幕を閉じました。
次回もますますの盛会を祈念致します。
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
令和5年1月20日(金)18:30より 岡山プラザホテルにて 令和4年度、日本大学 校友会 岡山県支部 総会・懇親会が開催されました。
総会・懇親会とも次第の通り進行され久しぶりに楽しく和気あいあいに行われました。
大学と校友会の方からの出席は、人事が決定していない為欠席の通知を頂きましたが、大学・校友会より祝金を頂きました。
また、総会の中で 各学部の代表の変更もあり、新しい代表の方の紹介がありました。
出席者は、48名でしたが、多くの方に通信費を負担していただき、1,854通の案内を郵送する事が出来ました。
次回の総会・懇親会にはより多くの方に出席していただけるように努力致します。
皆様方にもお声掛けよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
■日本大学校友会会長及び監事の就任について
日大校友会本部事務局より日本大学校友会会長及び監事の就任について
お知らせがございましたのでご案内いたします。
会長:大谷 喜一
監事:加藤 英司 高橋アヅサ
任期:令和5年6月6日~令和8年定期役員総会開催日まで
詳細は以下のPDFをご覧ください。
以下PDFファイルから印刷できます。
日本大学校友会会長及び監事の就任について
■県支部総会のご案内
県支部総会のご案内をさせていただきます。
令和4年度 日本大学校友会 岡山県支部 総会・懇親会
日時:令和5年1月20日(金)18:30~
会場:岡山プラザホテル 岡山市中区浜2-3-12
TEL:086-272-1201
会費:10,000円
※1月10日までに、藤井宛てにFAXもしくはE-maillでご返信ください。
連絡先:藤井一也
TEL:090-3177-0334
FAX:086-272-4506
E-maill:fuji-ken@po.harenet.ne.jp
詳細は以下のPDFをご覧ください。
以下PDFファイルから印刷できます。
県支部総会のご案内
■第12回日本大学校友会岡山県支部ゴルフコンペ開催
令和4年10月15日(土)に、第12回日本大学校友会 岡山県支部 ゴルフコンペが晴天の下行われました。
プレー終了後、表彰式を行い久しぶりに顔を合わすメンバーと今回初参加のメンバーが和気あいあいと自己紹介を兼ね近況報告しながら楽しい時を過ごしました。
来年1月20日には総会を予定していることを報告して閉会しました。
優勝は、小林 茂則さんでした。
次回開催のおりは、もっとたくさんの参加をお待ちしております。
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
■令和4年役員会開催について
7月22日、アークホテル岡山にて令和4年度役員会を開催致しました。
コロナ禍の中、多数の皆様に参加をして頂き、令和4年度事業計画並びに収支予算案について協議をし、出席者の皆様に各学部の状況や各会代表の活動を自己紹介を兼ね報告して頂きました。
その後食事をしながら、これからの校友会のあり方や母校に対する思い等を語り合いながら過ごしました。
その中で、本部の理事長である林真理子氏を是非総会に呼びたいとかその方法など様々な意見が出て久し振りに楽しい一時を過ごすことができました。
秋にはゴルフ大会と総会を開催する事も決定しました。
■第12回ゴルフコンペが決定しました。
第12回ゴルフコンペが決定しました。
全員に案内を送っていませんが、参加希望の方は下記PDFに記載の連絡先にご連絡ください。
多数の参加をお待ちしております。
以下PDFファイルから印刷できます。
第12回ゴルフコンペ
■令和2年、3年度 事業報告並びに会計報告について
日本大学 校友会 岡山県支部 役員各位 日本大学校友会岡山県支部長 藤井 一也
コロナ禍の中、3回目のワクチン接種も始まり、感染者も増加しておりますが、役員の皆様方には 健康に留意され何事もなく過ごされている事と思います。
さて、令和2年7月10日 アークホテルで開催された支部役員会以来、総会も役員会も開催しておりません。本当に寂しい限りであります。
私も役員会で支部長に推薦され、それ以降、役員会・総会を開催する機会をコロナウイルスの影響で中止してまいりました。もう2年にも及びます。
コロナウイルスの影響は甚大であります。本当に残念でなりません。しかし、毎年行うべき必要な事業報告と会計報告を2年も報告していない事は、
会の運営上 問題があると考え、今回 書面ではありますが、役員の皆様に書面決議役員会を開催したいと思いますので、皆様方の承認をお願い致します。
郵 送 書 類
1号議案 令和2年、3年度 収支決算報告
2号議案 役員変更について
以上でありますが、審議をよろしくお願い致します。
※異議がありませんでしたので役員変更を行いました。詳細は
役員名簿・
組織図をご覧ください。
TEL : 086-272-0319
携 帯 : 090-3177-0334
※ 「 本部正会員支援金 」についてですが、正会員人数分が支援金として支部に入金されます。正会員への登録をよろしく お願い致します。
■支部長就任の挨拶
この度の支部長就任につき、一言挨拶申し上げます。
コロナの影響でこの2年ほとんど活動ができず、校友会も休眼状態でございました。その影響で総会も開催する事が出来ず、皆様方のまえで御挨拶も出来ず、この場をお借りしての挨拶となりました。
私は昭和54年春に芸術学部を卒業しました。それから皆様のご縁を頂き校友会に参加をする様になり、石田規夫先輩、西下裕平前支部長の基、色々お手伝いをさせて頂き現在に至っております。
その間にも芸術学部の岡山江古田会や工科校友会の方々との交流をさせて頂き、多くの皆様とふれあう事が出来ました。大変ありがたい経験をさせて頂きました。
コロナの状況も今後どうなるか分かりませんが、是非、日本大学の同窓の皆様が校友会に参加をし、若い世代の方が多く参加出来る様、出来る事を精一杯やっていきますので、日本大学の同窓としての誇りと団結を祈念して就任の挨拶とかえさせて頂きます。
藤井 一也
■令和元年度 岡山県支部総会・懇親会を開催
去る9月14日(土)岡山ロイヤルホテルにおいて、岡山県支部総会・懇親会が開催されました。
本年度は大学より本橋重康副学長と、校友会本部から平真一庶務課長をお迎えして、ご講和を賜りました。
校友会顧問をお勤めいただいている岡山県議、天野学校友・千田博通校友のご紹介の後、総会議事が行われ、懇親会は出席者全員の自己紹介がありました。
恒例のビンゴ大会の後、松島重綱校友による日大節は大いに盛り上がり、今年も楽しい懇親会となりました。
ご協賛を頂きました多数の各地の校友、ビンゴの景品をご提供いただきました皆さまに心より感謝申し上げます。
お問い合わせ、入会等はホームページ「
http://www.oumon-okayama.org/」にご連絡下さい。
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
■平成31年度役員会開催
平成31年4月12日(土)18:30より、岡山ロイヤルホテルにて本年度第一回目の役員会が開催され、
総会行事予定等が協議されましたので概要をお知らせします。
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
出席役員(敬称略)
支部長 |
: |
西下 裕平(文理学部) |
学部代表 |
: |
豆原 義重(法学部) |
|
: |
竹本 栄吉(芸術学部) |
監事 |
: |
近藤 典博(商学部) |
|
: |
中山 時男(経済学部)代理 |
相談役 |
: |
石田 規夫(理工学部) |
|
: |
川島 通正(芸術学部) |
|
: |
飯田 信之(歯学部) |
|
: |
山内 章宏(工学部) |
|
: |
角谷 久博(松戸歯学部) |
各会代表 |
: |
光田 進次郎(火曜会) |
事務局長 |
: |
藤井 一也(芸術学部) |
運営幹事 |
: |
秋庭 伸介(工学部) |
|
: |
能登原 孝治(農獣医) |
以上14名
協議事項
1. 平成30年度の事業・収支決算報告が承認された。
2. 役員改選について協議された。
3. 平成31年度県支部総会は7月27日午後5時ロイヤルホテルにて開催予定
4. 第15回 県支部ゴルフ大会を9月28日頃 開催予定
5. 各会近況報告が和やかなうちに行われました。
■平成30年度役員会開催
平成30年3月10日(土)17:00より、岡山ロイヤルホテルにて本年度第一回目の役員会が開催され、
総会行事予定等が協議されましたので概要をお知らせします。
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
出席役員(敬称略)
支部長 |
: |
西下 裕平(文理学部) |
学部代表 |
: |
豆原 義重(法学部) |
|
: |
中谷 宏(芸術学部) |
監事 |
: |
清水 直樹(医学部) |
|
: |
近藤 典博(商学部) |
|
: |
中山 時男(経済学部)代理 |
相談役 |
: |
川島 通正(芸術学部) |
|
: |
松島 重綱(理工学部) |
|
: |
山内 章宏(岡山市役所) |
|
: |
角谷 久博(松戸歯学部) |
各会代表 |
: |
光田進次郎(火曜会) |
|
: |
守永 一彦(玉島部会) |
事務局長 |
: |
藤井 一也(芸術学部) |
運営幹事 |
: |
篠山 洋二(法学部) |
|
: |
能登原孝治(農獣医) |
|
: |
堀 武志(法学部) |
|
: |
河本 悠佑(経済学部) |
以上17名
協議事項
1. 平成29年度の事業・収支決算報告が承認された。
2. 役員改選について協議された。
3. 平成30年度県支部総会は6月9日午後5時ロイヤルホテルにて開催予定
4. 第14回 県支部ゴルフ大会を9月29日頃 開催予定
5. 各会近況報告が和やかなうちに行われました。
■第13回ゴルフコンペ開催
第13回の校友会県支部ゴルフコンペが、9月9日「岡山カントリークラブ」
で開催されました。
晴天のなか、27名が参加され、賑やかで楽しいコンペとなりました。
ご協賛頂きました岡崎様、赤木様ありがとうございました。
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
各々自慢の腕を競った結果は下記の通り敬称略
優 勝 | 山本 伸一郎 | 工学部 | 昭和52年卒 | |
2 位 | 岡﨑 栄 | 法学部 | 昭和47年卒 |
3 位 | 上田 哲久 | 商学部 | 昭和48年卒 |
■平成29年度 岡山県支部総会・懇親会を開催
去る6月24日(土)岡山ロイヤルホテルにおいて、岡山県支部総会・懇親会が開催されました。
本年度は大学より小林寛副学長と、校友会本部から瀨川一之本部長をお迎えして、ご講和を賜りました。
校友会顧問をお勤めいただいている岡山県議・千田博通校友のご挨拶の後、総会議事が行われ、
懇親会では出席者全員の自己紹介がありました。
恒例のビンゴ大会では、校友の協賛を含め、豪華景品にカードが集まりました。
赤木校友による日大節は大いに盛り上がり、今年も楽しい懇親会となりました。
ご協賛を頂きました大勢の各地の校友、ビンゴの景品をご提供いただきました皆さまに心より感謝申し上げます。
お問い合わせ、入会等はホームページ「
http://www.oumon-okayama.org/」にご連絡下さい。
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
■平成29年度役員会開催
平成29年3月11日(土)17:00より、岡山ロイヤルホテルにて本年度第一回目の役員会が開催され、総会行事予定等が協議されましたので概要をお知らせします。
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
出席役員(敬称略)
支部長 |
: |
西下 裕平(文理学部) |
学部代表 |
: |
豆原 義重(法学部) |
|
: |
清水 直樹(医学部) |
|
: |
近藤 典博(商学部) |
|
: |
小林 茂則(経済学部) |
相談役 |
: |
石田 規夫(理工学部) |
|
: |
川島 通正(芸術学部) |
|
: |
飯田 信之(歯学部) |
|
: |
松島 重綱(理工学部) |
各会代表 |
: |
山内 章宏(岡山市役所) |
|
: |
角谷 久博(松戸歯学部) |
|
: |
光田進次郎(火曜会) |
事務局長 |
: |
藤井 一也(芸術学部) |
運営幹事 |
: |
篠山 洋二(法学部) |
|
: |
秋庭 伸介(工学部) |
|
: |
能登原孝治(農獣医) |
|
: |
堀 武志(法学部) |
|
: |
河本 悠佑(経済学部) |
以上18名
協議事項
1. 平成28年度の事業・収支決算報告が承認された。
2. 役員改選について協議された。
3. 平成29年度県支部総会は6月24日午後5時ロイヤルホテルにて開催予定
4. 第13回 県支部ゴルフ大会を9月16日頃 開催予定
5. 各会近況報告が和やかなうちに行われました。
■第12回ゴルフコンペ開催
第12回の校友会県支部ゴルフコンペが、9月22日「赤坂レイクサイドカントリークラブ」で開催されました。
法学部 昭和33年卒の大野校友を始め、20名が参加され、賑やかで楽しいコンペとなりました。
当日は生憎の雨天でしたが、皆さん元気にホールアウトされました。
ご協賛頂きました皆様、ありがとうございました。
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
各々自慢の腕を競った結果は下記の通り敬称略
優 勝 | 廣田 直久 | 理工学部 | 昭和56年卒 | |
2 位 | 岡﨑 隆 | 法学部 | 昭和48年卒 |
3 位 | 石田 規夫 | 工学部 | 昭和36年卒 |
■平成28年度役員会開催
平成28年3月18日(金)18:30より、岡山ロイヤルホテルにて本年度第一回目の役員会が開催され、総会行事予定等が協議されましたので概要をお知らせします。
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
出席役員(敬称略)
支部長 |
: |
西下 裕平(文理学部) |
各部代表 |
: |
豆原 義重(法学部) |
各部代表 |
: |
近藤 典博(商学部) |
各部代表 |
: |
小林 茂則(経済学部) |
監事 |
: |
近藤 典博 |
相談役 |
: |
石田 規夫(理工学部) |
相談役 |
: |
飯田 信之(歯学部) |
各会代表 |
: |
山内 章宏(岡山市役所) |
各会代表 |
: |
角谷 久博(松戸歯学部) |
各会代表 |
: |
守永 一彦(玉島部会) |
事務局長 |
: |
藤井 一也(芸術学部) |
運営幹事 |
: |
篠山 洋二(法学部) |
運営幹事 |
: |
秋庭 伸介(工学部) |
運営幹事 |
: |
能登原孝治(農獣医) |
運営幹事 |
: |
堀 武志(法学部) |
以上14名
協議事項
1. 平成27年度の事業・収支決算報告が承認された。
2. 役員改選について協議された。
3. 平成28年度県支部総会は来年度開催する
4. 第12回 県支部ゴルフ大会を9月頃 開催予定
5. 各会近況報告が和やかなうちに行われました。
■第11回ゴルフコンペ開催
第11回の校友会県支部ゴルフコンペが、9月26日「赤坂レイクサイドカントリークラブ」で開催されました。
芸術学部 昭和36年卒の小原校友を始め、19名が参加され、賑やかで楽しいコンペとなりました。
当日は好天に恵まれ、スコアはそれぞれでしたが、ご協賛を頂きました皆さま、ありがとうございました。
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
秋晴れのもと、各々自慢の腕を競った結果は下記の通り(敬称略)
優 勝 | 小原啓司 | 芸術学部 | 昭和36年卒 | |
2 位 | 岡﨑 隆 | 法学部 | 昭和48年卒 |
3 位 | 上田哲久 | 商学部 | 昭和48年卒 |
次回は来年9月の土曜日頃開催予定です。
■平成27年度 岡山県支部総会・懇親会を開催
去る6月20日(土)岡山ロイヤルホテルにおいて、岡山県支部総会・懇親会が開催されました。本年度は大学より加藤副学長と、校友会本部から石田校友課長をお迎えして、ご講和を賜りました。校友会顧問をお勤めいただいている岡山県議・千田博通校友のご挨拶の後、総会議事が行われ、懇親会では出席者全員の自己紹介がありました。恒例のビンゴ大会では、校友の協賛を含め、豪華景品にカードが集まりました。赤木校友による日大節は大いに盛り上がり、今年も楽しい懇親会となりました。ご協賛を頂きました大勢の各地の校友、ビンゴの景品をご提供いただきました皆さまに心より感謝申し上げます。
お問い合わせ、入会等はホームページ「
http://www.oumon-okayama.org/」にご連絡下さい。
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
以下PDFファイルから印刷できます。
平成27年度 岡山県支部総会・懇親会
■平成27年度役員会開催
平成27年3月13日(金)18:30より、岡山ロイヤルホテルにて本年度第一回目の役員会が開催され、総会行事予定等が協議されましたので概要をお知らせします。
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
出席役員(敬称略)
支部長 |
: |
西下 裕平(文理学部) |
各部代表 |
: |
清水 直樹(医学部) |
各部代表 |
: |
川上 俊彦(歯学部) |
各部代表 |
: |
小林 茂則(経済学部) |
監事 |
: |
近藤 典博(商学部) |
相談役 |
: |
石田 規夫(理工学部) |
相談役 |
: |
川島 通正(芸術学部) |
相談役 |
: |
豆原 義重(法学部) |
相談役 |
: |
松島 重綱(理工学部) |
相談役 |
: |
飯田 信之(歯学部) |
各会代表 |
: |
光田 進次郎(火曜会) |
各会代表 |
: |
山内 章宏(岡山市役所) |
各会代表 |
: |
角谷 久博(松戸歯学部) |
運営幹事 |
: |
篠山 洋二(法学部) |
以上14名
協議事項
1. 平成26年度の事業・収支決算報告が承認された。
2. 役員改選について協議された。
3. 平成27年度県支部総会を6月20日(土)17:00 岡山ロイヤルホテルで開催
4. 第11回 県支部ゴルフ大会を9月26(土) 開催予定
5. 各会近況報告が和やかなうちに行われました。
■第10回ゴルフコンペ開催
第10回の校友会県支部ゴルフコンペが、「赤坂カントリークラブ」で開催されました。
法学部 昭和34年卒の大野校友を始め、24名が参加され、賑やかで楽しいコンペとなりました。
当日は好天に恵まれ、スコアはそれぞれでしたが、ご協賛を頂きました皆さま、ありがとうございました。
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
秋晴れのもと、各々自慢の腕を競った結果は下記の通り(敬称略)
優 勝 | 篠山 洋二 | 法学部 | 昭和50年卒 |
2 位 | 上田 哲久 | 商学部 | 昭和48年卒 |
3 位 | 姫井 繁彦 | 商学部 | 昭和50年卒 |
ベストグロス | 篠山 洋二 | 40 | 38 |
次回は来年9月の土曜日頃開催予定です。
以下PDFファイルから印刷できます。
第10回ゴルフコンペ開催
■平成26年度 岡山県支部総会・懇親会を開催
去る5月31日(土)岡山ロイヤルホテルにおいて、岡山県支部総会・懇親会が開催されました。本年度は大学より牧村正治専任副学長と、校友会本部から齋藤正道本部長をお迎えして、ご講和を賜りました。校友会顧問をお勤めいただいている岡山県議・千田博通校友のご挨拶の後、総会議事が行われ、懇親会は出席者全員の自己紹介がありました。恒例のビンゴ大会では、牧村副学長賞が畠山校友に、齋藤本部長賞は松島校友でした。その松島重綱岡山市議による日大節は大いに盛り上がり、今年も楽しい懇親会となりました。
ご協賛を頂きました大勢の各地の校友、ビンゴの景品をご提供いただきました皆さまに心より感謝申し上げます。
お問い合わせ、入会等はメールアドレス「
nishishita@heiwa-taxi.co.jp」にご連絡下さい
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
以下PDFファイルから印刷できます。
平成26年度 岡山県支部総会・懇親会
■平成26年度役員会開催
平成26年2月28日(金)18:30より、岡山ロイヤルホテルにて本年度第一回目の役員会が開催され、総会行事予定等が協議されましたので概要をお知らせします。
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
出席役員(敬称略)
支部長 |
: |
西下 裕平(文理学部) |
各部代表 |
: |
清水 直樹(医学部) |
各部代表 |
: |
川村 俊彦(歯学部) |
各部代表 |
: |
景山 日出一(芸術学部) |
各部代表 |
: |
小林 茂則(経済学部) |
監事 |
: |
近藤 典博(商学部) |
相談役 |
: |
石田 規夫(理工学部) |
相談役 |
: |
川島 通正(芸術学部) |
相談役 |
: |
豆原 義重(法学部) |
相談役 |
: |
松島 重綱(理工学部) |
相談役 |
: |
飯田 信之(歯学部) |
各会代表 |
: |
光田 進次郎(火曜会) |
各会代表 |
: |
守永 一彦(玉島部会) |
運営幹事 |
: |
篠山 洋二(法学部) |
運営幹事 |
: |
畠山 敏雄(経済学部) |
運営幹事 |
: |
秋庭 伸介(工学部) |
事務局長 |
: |
藤井 一也(芸術学部) |
以上17名
協議事項
1. 平成25年度の事業・収支決算報告が承認された。
2. 役員改選について協議された。
3. 平成26年度県支部総会を5月31日(土)18:30 岡山ロイヤルホテルで開催
4. 第10回 県支部ゴルフ大会を9月吉日(日) 開催予定
5. 各会近況報告が和やかなうちに行われました。
■平成25年度岡山県支部総会・懇親会を開催
去る10月19日(土) 岡山ロイヤルホテルにおいて岡山県支部総会・懇親会が開催されました。
本年度は、校友会本部より「若女井光男校友会本部長」をお招きし、おおいに盛り上がりました。総会議事は、役員改選で原口監事勇退に伴い、医学部代表の清水直樹校友に監査役が代わりました。原口監事ありがとうございました。清水新監事よろしくお願いします。
懇親会は、賑やかに出席者全員の自己紹介があり、恒例の大ビンゴ大会で盛り上がり、支部長賞は、経済学部の中務校友が獲得、医学部賞は歯学部の角谷校友でした。
日大節は赤木応援団長のエールのもと見事に締められ、今年も楽しい総会懇親会となりました。校友各位の協賛金、ビンゴ賞品のご支援に感謝申し上げます。
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
■第9回ゴルフコンペ開催
毎年開催されることになった県支部ゴルフコンペが、去る5月12日に「山陽ゴルフ倶楽部」で開催されました。
全本校友には、大変お世話になりました。
芸術学部36年卒の小原校友を始め、21名が参加、賑やかで楽しいコンペとなりました。(現在ゴルフ登録者184名)
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
五月晴れの下、各々自慢の腕を競い合った結果は下記の通り(敬称略)
優 勝 | 横山圭介 | 法学部 | 昭和63年卒 | 初参加 |
2 位 | 小林茂則 | 経済学部 | 昭和46年卒 | 学部代表 |
3 位 | 能登原孝治 | 農獣医学部 | 平成7年卒 | 運営幹事 |
ベストグロス | 石田規夫 | 理工学部 | 昭和36年卒 | 元県支部長 |
次回は来年5月頃の開催予定ですが、ご提案があれば対応いたします。
■平成25年度役員会開催
平成25年2月15日(金)18:30より、岡山ロイヤルホテルにて本年度第一回目の役員会が開催され、総会行事予定等が協議されましたので概要をお知らせします。
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
参加役員(敬称略)
支部長 |
: |
西下 裕平(文理学部) |
各部代表 |
: |
清水 直樹(医学部) |
各部代表 |
: |
飯田 信之(歯学部) |
各部代表 |
: |
景山 日出一(芸術学部) |
各部代表 |
: |
小林 茂則(経済学部) |
監事 |
: |
近藤 典博(商学部) |
相談役 |
: |
石田 規夫(理工学部) |
相談役 |
: |
川島 通正(芸術学部) |
相談役 |
: |
松島 重綱(理工学部) |
各会代表 |
: |
光田 進次郎(火曜会・商学部) |
各会代表 |
: |
赤木 佳久(高梁市役所・農獣医学部) |
各会代表 |
: |
角谷 久博(松戸歯学部) |
運営幹事 |
: |
篠山 洋二(法学部) |
運営幹事 |
: |
秋庭 伸介(工学部) |
運営幹事 |
: |
能登原 孝治(農獣医学部) |
事務局長 |
: |
藤井 一也(芸術学部) |
以上16名
協議事項
1. 平成24年度の事業・収支決算報告が承認された。
2. 役員改選について協議された。
3. 平成25年度県支部総会を10月19日(土)18:30 岡山ロイヤルホテルで開催
4. 第9回 県支部ゴルフ大会を5月12日(日) 山陽ゴルフ倶楽部で開催
5. 各会近況報告が和やかなうちに行われました。
■平成24年度日本大学校友会岡山県支部総会・懇親会開催
去る、11月17日(土) 岡山ロイヤルホテルにおいて岡山県支部総会・懇親会が開催されました。
冒頭挨拶で豆原義重支部長による山田顕義学祖のお話があり、顧問の千田博通県議のご挨拶と続き、総会議事が行われ、役員改選で平成16年より8年間務められた、豆原支部長が勇退されることになりました。
校友会本部、田中英壽校友会長よりの感謝状と記念品が授与されました。後任は西下裕平氏(昭和47年文理学部社会学科卒業、平和タクシー㈱代表取締役)です。
豆原支部長ありがとうございました。西下新支部長よろしくお願いします。
懇親会は、賑やかに出席者全員の自己紹介があり、恒例の大ビンゴ大会で盛り上がり、支部長賞は、飯田校友でした。日大節は赤木応援団長のエールのもと見事に締められ、今年も楽しい総会・懇親会となりました。
毎回多くの協賛金とビンゴの商品提供を頂き、いつもの校友の友情に感謝申し上げます。
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
■『平成24年度日本大学校友会岡山県支部総会・懇親会』
日 時 |
: |
平成24年11月17日(土) 18:30 |
会 場 |
: |
岡山ロイヤルホテル 岡山市北区絵図町2-4 TEL 086-255-1111 |
会 費 |
: |
10,000円 (平成14年3月以降卒 5,000円) |
10月17日までに、FAX :
086-223-6167
(西下まで)にご返信ください。
TEL : 086-223-4477 平和タクシー株式会社
以下PDFファイルより印刷してください。
平成24年度日本大学校友会岡山県支部総会・懇親会
■『平成25年度日本大学校友子女入学試験概要』配布方法の変更について(お知らせ)
校友子女入学試験概要が御入用の場合は、受験を希望される学部の入試事務室まで直接
お申込みくださるよう、よろしくお願いいたします。
なお、平成25年度の概要は6月中旬から配布を開始する予定であり、諸手続きの日程につきましては
以下をご参照くださるようお願いいたします。
平成25年度校友子女入学試験 試験日程
■役員会開催
平成24年5月25日18:30より、岡山ロイヤルホテルにて、本年度第1回目の役員会が開催され、
本年度の事業予定等について協議が行なわれましたので概要をお知らせします。
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
参加役員(敬称略)
支部長 |
: |
豆原 義重(法学部) |
副支部長 |
: |
清水 直樹(医学部) |
副支部長 |
: |
飯田 信之(歯学部) |
副支部長 |
: |
小林 茂則(経済学部) |
監事 |
: |
近藤 典博(商学部) |
顧問・桜市会 |
: |
松島 重綱(理工学部) |
相談役 |
: |
石田 規夫(理工学部) |
相談役 |
: |
川島 通正(芸術学部) |
火曜会 |
: |
光田 進次郎(商学部) |
総社 |
: |
角谷 久博(松戸歯学部) |
運営幹事 |
: |
藤井 一也(芸術学部) |
運営幹事 |
: |
篠山 洋二(法学部) |
運営幹事 |
: |
能登原 孝治(農獣医学部) |
事務局長 |
: |
西下 裕平(文理学部) |
以上14名
協議事項
1.平成23年度事業・収支報告が承認された。
2.役員改選につき協議された。
3.総会開催について、来賓の日程が決まり次第報告致します。本年秋開催予定
4.ゴルフコンペは来春開催となりました。
5.各会の近況報告がなされ、賑やかに閉会となりました。
■第8回ゴルフコンペ開催
総会と隔年に開催されている県支部ゴルフコンペが、去る10月22日に「山陽ゴルフ倶楽部」で開催されました。
全本校友には、大変お世話になりました。
法学部34年卒の大野校友を始め、23名が参加、賑やかで楽しいコンペとなりました。(現在ゴルフ登録者184名)
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
心配された雨も降らず、各々自慢の腕を競い合った結果は下記の通り(敬称略)
優勝 | 赤木佳久 | 農獣医学部 | 昭和55年卒 | 元応援団長です。 |
2位 | 篠山洋二 | 法学部 | 昭和56年卒 | ベスグロでした。 |
3位 | 岡崎 隆 | 法学部 | 昭和48年卒 | 前回優勝者 |
次回は再来年の開催予定ですが、ご提案があれば対応いたします。
■役員会開催
平成23年5月28日18:30より、岡山ロイヤルホテルにて本年度第1回目の役員会が開催され、
本年度の行事予定等について協議が行なわれましたので、概要をお知らせします。
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。
↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
参加役員(敬称略)
支部長 | : | 豆原義重(法学部) |
副支部長 | : | 明石俊一(商学部) |
| 飯田信之(歯学部) |
| 景山日出一(芸術学部) |
監事 | : | 近藤典博(商学部) |
相談役 | : | 石田規夫(理工学部) |
| 川島通正(芸術学部) |
桜市会 | : | 松島重綱(理工学部) |
火曜会 | : | 光田進次郎(商学部) |
工科 | : | 吉次立身(理工学部) |
玉島 | : | 守永一彦(法学部) |
運営幹事 | : | 藤井一也(芸術学部) |
| 篠山洋二(法学部) |
| 能登原孝治(理工学部) |
事務局長 | : | 西下裕平(文理学部) |
以上15名
議事内容
1. | 平成22年度 事業・収支決算報告が承認されました。 |
2. | 役員交代の報告 |
|
岡山市役所代表が和田修一郎(理工学部 S.51年卒)校友になりました。
事務局次長の岸田平八郎校友が逝去されました。
ご冥福を、お祈りいたします。
|
3. | 平成23年度ゴルフ大会が、10月22日山陽ゴルフ倶楽部で開催されることになりました。 |
|
8月頃案内が出ます。
|
■平成22年度岡山県支部総会を開催
去る10月16日(土) 岡山ロイヤルホテルにて岡山県支部総会が開催されました。
今年は本部から若女井校友会本部長をお招きしての議事、新役員の紹介等の後、芸術学部OGの
若柳吉一鳳師範による舞踊「華燭の宴」で華やかに懇親会の幕が開きました。
食事・飲み物を楽しみながら、それぞれの話題に花を咲かせるいつもの光景ではありますが、
今年はいつになく爽やかさを感じました。
新卒者情報の収集が困難を極め、若年層の会員が減少する中で今回は10名を超える
新人が参加して下さり、その内お二人が女性であったことは、
今後の活動にも大きな期待を抱かせてくれます。
終盤はいつものようにビンゴゲームで大にぎわい。大勢の校友から協賛の賞品提供を頂きました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
そして締めくくりは赤木応援団長の先導による日大節。そして石田直前支部長による万歳三唱で、
次回開催を期待しつつお開きとなりました。
「右クリック」→「名前を付けて画像を保存(S)」の操作で画像を保存できます。

↑ 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます ↑
(撮影:岡野弘太郎校友 昭和38年理工学部土木工学科卒)
■第2回学部対抗ゴルフコンペ開催
去る10月9日(土)、3月の開催に続き第2回目となる学部対抗のゴルフコンペが「山陽ゴルフ倶楽部」において
開催されました。
各学部とも4人以上の参加でチーム成立となり上位4人の成績(グロス)によって順位が決定されます。
また個人競技も行われ、こちらはダブルペリアのネットスコアによって競われました。
学部別の参加人数は法学部5名、商学部と工学系学部が4名づつで3チームが成立し、
芸術学部・商学部が各3名、文理学部1名でオープン参加となりました。
朝から降りしきる雨をものともせず、皆さん力を振り絞って頑張られた結果をお知らせします。(敬称略)
学部対抗
:優勝 商学部-原田 勝、姫井繁彦、小橋賢之、上田哲久
2位 法学部-岡崎隆、岡崎栄、篠山洋二、山澤和将
3位 工学系-石田規夫、岸田平八郎、能登原孝治、枝広正明
個人競技
:優勝 法学部 -岡崎隆
2位 経済学部-畠山敏雄
3位 芸術学部-藤井一也
おめでとうございます。
第3回大会は来年春に開催の予定です。
皆様奮ってご参加下さい。
■ このホームページは、皆様のバナー広告
・宣伝費によって運営されております。
広告の掲載をどうぞよろしくお願いします。
詳しくは、
『広告掲載』のページを御覧下さい。